デロンギECO310でラテアートに挑戦!

こんにちは、ちよcafeです。
今回は、私のお気に入りのエスプレッソマシンをご紹介します。
デロンギECO310です。
見た目に一目惚れして購入しました。かわいいですよね!!!
見た目以外にも、数あるエスプレッソマシンの中でもコスパが良く、
頑張ればラテアートにも挑戦できそう!ということで決断しました。
価格は、3万円前後でした。
![]() |
価格:23,620円 |
購入して1年ほど経ちますが、感想として使いやすく購入して良かったと思っています。
レビューを見ていると賛否両論あり、トラブルもあるようですが、
私は、トラブルもなく快適に使っています。
お手入れも、ずぼらな私でも苦にならないくらい楽ですよ!!
ただし、ラテアートには苦戦中。。。
これは、私の技術不足でもありますが、
まずラテアートに必須のフォームミルクに大苦戦、、、。
ECO310でラテアートに挑戦されている方々を参考にさせてもらってます。
まず、皆さんがやられていますが、やはりラテアートに必要なフォームミルクを作るには、
スチームノズルのカバーは、外さないと無理です。
これは、当然メーカーさんは保証していないので、自己責任で行ってください。
この部分のカバーを外すと、、、
こんなノズルが出てきます。
しっかりと差し込んで使えば、今のところ使用している時に外れたことはありませんが、
高温のスチームなので注意が必要です。
このノズルの先を、ミルクに入れ、スチーム開始。
ノズルの先を、ゆっくりと上げながら、チリチリという音に近づく場所を探します。
ズボボボって感じの音だと、空気が入りすぎです。
表面が上がってきたら、今度はノズルを下げ、ミルクが回転する場所を探します。
適温になるまでスチームできたら完成です。
最近のミルクフォームはこんな感じです↓
最初に比べれば、艶も出てきました。
エスプレッソはこんな感じです↓
なんとかクレマもできていると思います。
エスプレッソやラテアートのために、このような道具も揃えました。
ミルクのスチームには、やはりピッチャーが使いやすいですし、
クレマを作るためには、タンパーを使った方が良いと思います。
写真は、バリスタキット、デロンギBSK-01Pで、8000円前後で購入しました。
![]() |
価格:8,100円 |
そして、ラテアートですが、ハートのつもりが失敗で、ウサギにごまかしてみました。
ごまかせてないですね。。。
少し前のラテアートがこちら。
少し、空気を含みすぎてる感じです。
難しいですね。でも、味は美味しいカプチーノですよ。
これからも、いっぱい練習していきたいと思います!!